ビジネス関連

ロジカルシンキングを習得する|ヒエラルキー型見出し

前回は、問題分析を構造化だったね

okumikan
takumikan

今日は、ヒエラルキー型見出しについて書くよ



この記事を読んでもらいたい人

ブログ記事がうまく書くようになりたい

ロジカルシンキングを学びたい

自分の考えを客観的に見る力を身につけたい


マーライオン男

筆者は、電力業界(2年) → ボイラー業界(4年) → 石油業界(10年目)と渡り歩き勤めております。

現在は、現場ではなく事務方の仕事をメインに行っているサラリーマンです。

マンガ本を読むのは好きでしたが、読書感想文が苦手な小学生でした。

年齢を重ねると共にマンガ以外にも様々な本を読むことが好きになり月に1冊以上は読書することを心がけてます。

前回に引き続き、「考える技術・書く技術」について、アウトプットを兼ねてまとめていきます。


\ 前回の記事の復習はこちらから /

ロジカルシンキングを習得する|問題分析を構造化

続きを見る


読書アウトプットとして、Twitterでこのように呟いてます。


前回の記事は、問題分析を構造化でした。

今回は、ヒエラルキー型見出しについてです。


ヒエラルキー型見出し

ヒエラルキーってなに?

okumikan
takumikan

階級制や階層性のこと

ピラミッド型の段階構造のことを言うよ


ヒエラルキー型見出しを作る際の注意点6つ

1. それぞれのレベルで、見出しがひとつだけで終わってはならない

2. 類似の考えはパラレルに表現する

3. 見出しは、考えの本質を表現するにとどめる

4. 見出しを文脈の一部としない

5. 見出しの各グループを事前に紹介する

6. やりすぎない


問題分析を実践する

問題分析をするときのパターン5つ

1. 緊急に決定を下す必要がある時

2. メリットのある選択肢が複数存在する時

3. 多くの変動要素を操作し目的を考慮せねばならない時

4. 時に矛盾する基準で測定されるような時

5. 決定した行動が最終的に他の決定分野に重大な影響を及ぼす恐れがある時


ポイントのアンダーライン

3つのことに注意します。

1. 完璧な規律に従って、Q&Aを適用する

2. ポイントの表現には最大の注意を払い、できるだけ簡潔にメッセージを述べる

3. 徹底的にポイントの絞り込みを行い、演繹法または帰納法的論理展開に必要な記述に制限する


まとめ

ヒエラルキー型見出しについて書いていきました。

ヒエラルキー = ピラミッド

6つの注意点を意識して使ってみてください。


本日はここまで、です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


\ 今回の記事の元となる本です /


\ 前回の記事の復習はこちらから /

ロジカルシンキングを習得する|問題分析を構造化

続きを見る

-ビジネス関連

Copyright© Takumikan Blog , 2024 All Rights Reserved.