ビジネス関連

ロジカルシンキングを習得する|行動レベルの階層化

 

前回は、問題分析についてだったね

okumikan
takumikan

今回は、行動レベルの階層化について書くよ

 

 

この記事を読んでもらいたい人

ブログ記事がうまく書くようになりたい

ロジカルシンキングを学びたい

自分の考えを客観的に見る力を身につけたい

 

マーライオン男

筆者は、電力業界(2年) → ボイラー業界(4年) → 石油業界(10年目)と渡り歩き勤めております。

現在は、現場ではなく事務方の仕事をメインに行っているサラリーマンです。

マンガ本を読むのは好きでしたが、読書感想文が苦手な小学生でした。

年齢を重ねると共にマンガ以外にも様々な本を読むことが好きになり月に1冊以上は読書することを心がけてます。

前回に引き続き、「考える技術・書く技術」について、アウトプットを兼ねてまとめていきます。

 

\ 前回の記事の復習はこちらから /

ロジカルシンキングを習得する|問題分析

続きを見る

 

読書アウトプットとして、Twitterでこのように呟いてます。

 

 

前回の記事は、問題分析についてでした。

今回は、行動レベルの階層化についてです。

 

行動のレベルの階層化する

 

直接的に要約します。

グループ化はMECE(ミーシー)形式で行う

要約は、行動を実行して直接得られる結果を、 最終結果物をイメージできる言葉で表現する

 

ポイント

・MECE(ミーシー)とは?

モレがない・ダブリがないという意味

・MECE(ミーシー)形式とは?

一例としては、(トップダウン型・ボトムアップ型)アプローチを利用する

 

MECE(ミーシー)モレがない・ダブリがないようにするには?

 

各結論に類似点を見つけます。

考えを結びつける構造上の類似点を見出す

類似点の中により深い関連性を見出す

要約のポイント・レベルまで帰納的なジャンプをする

 

 

度合いの順序

 

共通の特徴を持つものを類似のものとして分類 グループ化したときに用いるものです。

正しい分類グループを作る

不適切な分類グループ化を見つけ出す

順序をチェックしてみるということは、グループ化の妥当性をチェックする重要な手段であることです。

 

白紙の主張を避けるには?

 

一連の行動によって得られる期待成果を記述することにより行動の考えを要約する

各ポイントの類似性が何を意味するのかを記述することにより状況の考えを要約する

 

行動の結果を述べる

 

それぞれの行動をできる限り「具体的な」言葉で表現 グループ化を「明白な」因果関係で構成します。

これにより、それぞれのグループを5つ以内のステップにとどめることができます。

 

結果の記述は、一連の行動から「直接」得られるものを書きます。

 

まとめ

行動レベルの階層化は

グループ化はMECE(ミーシー)形式で行う

要約は、行動を実行して直接得られる結果を、 最終結果物をイメージできる言葉で表現する

上記、流れをイメージして行うようにしてください。

 

本日はここまで、です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

\ 今回の記事の元となる本です /

 

\ 前回の記事の復習はこちらから /

ロジカルシンキングを習得する|問題分析

続きを見る

 

-ビジネス関連

Copyright© Takumikan Blog , 2024 All Rights Reserved.