
ボイラーの蒸気って何に使われているか知りたいな

そんな疑問を解決します。
-
-
2級ボイラー技士オススメ参考書
続きを見る
-
-
ボイラー技士の仕事ってどんなことしてる?
続きを見る

筆者は、電力業界(2年) → ボイラー業界(4年) → 石油業界(10年目)と渡り歩き勤めております。
2級ボイラー技士は、電力業界に勤めているときに実費で講習を受け、取得しました。
そして、当時はボイラー業界へと転職しました。
筆者自身の経験を踏まえ紹介します。
スポンサーリンク
目次
ボイラー蒸気の使用用途
普段、何気なく生活していると気が付かないことが多いと思います。
ボイラーの蒸気は様々なことに使われています。
暖房|ボイラー蒸気の使用用途
ものすごーく身近なところで言うと
暖房になります。
ホテル・病院・市役所・学校・図書館など、広い施設を暖めるのにボイラーの蒸気が使われます。
殺菌・滅菌|ボイラー蒸気の使用用途
次に、殺菌・滅菌 です。
病院などで使用される医療機器の殺菌・滅菌をするのにボイラーの蒸気が使われます。
また、飲料水の殺菌にもボイラーの蒸気が使われます。
水の加温|ボイラー蒸気の使用用途
暖房の次に用途としては多くなるでしょうか。
水を加温するのに使われます。
食品関係で言えば
麺を茹でるため
ジャガイモを茹でるため
など、の製造工程の中で使われます。
イメージできますか?
ポテトチップスを作るにはまず大量のジャガイモを茹でる必要がありますよね。
そこで大きな茹で窯にジャガイモを入れて茹でるわけです。
大きな窯の中の水を温めるのにボイラーの蒸気を利用するのです。
アイロン|ボイラー蒸気の使用用途
家庭用じゃないですよ。
クリーニング屋さん使うアイロン(プレス機)です。
あの熱源としてもボイラー蒸気が使われます。
テーマパークの演出|ボイラー蒸気の使用用途
ちょっと変わったところで言うと、テーマパークの演出があります。
夢の国のあのアトラクションとかです。
蒸気がモクモクとしてるのありますよね。
そのようなものにも使われていたりします。
まとめ
簡単にですが、ボイラー蒸気の使用用途について書いてみました。
他にも例を挙げるともっと出てくるのですが、知ってるようで気が付いていなさそうなところを紹介してみました。
本日はここまで、です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
-
2級ボイラー技士オススメ参考書
続きを見る
-
-
ボイラー技士の仕事ってどんなことしてる?
続きを見る
スポンサーリンク